飲食店厨房防火シャッターの清掃後

| 汚れの状態 | 経年による固形化・炭化など、とても頑固な油汚れ | 
|---|---|
| 方法・手法 | 浸漬工法(漬け置き洗浄)はつり工法(スクレイピング) | 
| 効果・結果 | 油汚れはほとんど落ち、防火シャッターとしての機能が回復しました。 | 
| 所在地 | |
| 清掃種類 | |
| 清掃場所 | |
| 汚れの種類 | |
| 洗剤・機材 | 
飲食店(洋食,レストラン)の厨房の防火シャッターの清掃後の写真です。
この防火シャッターは経年により硬化した頑固な油汚れが大量にこびりついていて、通常の洗浄ではびくともしない状態だったので、取り外し、高熱の洗浄液に浸け置いて油を柔らかくし、金属ブラシやスクレーパーなどでゴシゴシこするという強度の物理洗浄を行いました。
強度の物理洗浄を行ったため、もともと劣化していた塗装のほとんどが剥がれましたが、固まった油汚れはほぼ落とすことができたため、羽などの可動部分の固着が解消され、防火シャッターとしての機能が回復しました。









 
				 
			 
			 
			 
			